南海2000系が『めでたい電車』に!加太さかな線新型観光列車、“はじまりの「めでたい電車」”が7月デビュー!ついに…ついに…きました!!!!本日4月26日、加太さかな線こと加太線の観光列車、「めでたい電車」に新たな仲間が追加されることが発表されました!今度は…まさかの遠〜い祖先とのことで…26Apr2024南海本線
高師浜線の工事がついに完了へ!4月上旬から列車運行再開と発表!南海電鉄は、1997年から進めている(そんな前からやってたんですか⁉︎)高石市内の南海本線、高師浜線の連続立体交差化事業について、高師浜線の羽衣〜伽羅橋間の高架化工事が2024年4月上旬に完了する目処が立ったと発表しました。これにより、バス代行輸送が終了し、列車運行が再開されることとなります。21Dec2023南海本線
今年の南海のリアル謎解きゲームについてくる「1日フリー乗車券」の範囲が異常なぐらい広い件出典:参考資料よりさて、皆様は、去年南海電鉄で開催された、リアル謎解きゲーム「南海旅なぞTRAIN〜謎解きは旅の途中で〜」はご存知でしょうか。この謎解きゲームは、南海沿線を一日フリーきっぷを使って巡りながら、その場所ごとにある問題を解いてゴールへ辿り着けるかといったゲーム(だと思います…結局期間中に参加しなかったので…)です。そして、昨日、今年のリアル謎解きゲームの概要が発表されたのですが、付属の一日フリーきっぷの範囲が恐ろしく広いと話題?になっています。驚きの範囲10Jul2023泉北高速鉄道南海本線南海高野線
【「港まつり」4年ぶりに復活!】港まつり開催に伴う臨時列車、4年ぶりに運転決定!和歌山市の夏の風物詩がついに帰ってきます!和歌山市夏の風物詩の一つである、「港まつり」が4年ぶりに帰ってきます!今年は7月23日日に開催される予定で、約3000発の花火が夜空に打ち上げられる予定です!それに伴い、超久々に和歌山港線、加太線で臨時列車が運転されることが決定しました!では早速見ていきましょう!(ちなみに中の人は行く予定)臨時列車運行計画通常開催時のダイヤ(7月23日)和歌山港線 和歌山市⇄和歌山港 和歌山港行き、和歌山市行きともに16本増発、3本出発時刻変更加太線 和歌山市→加太 3本増発雨天順延時のダイヤ(7月26日)通常開催になった場合は運転されません和歌山港線 和歌山市⇄和歌山港 和歌山港行き...04Jul2023南海本線
【遂に!】南海の通勤車両における防犯カメラ運用開始!こ の 発 表 を 待 っ て い た (中の人の個人的感想です)以前から実証実験が行われていた通勤車の防犯カメラについてですが、6月15日から、まずは8300系での運用を開始すると発表がありました!いろいろと興味深い点があるので、早速みていきましょう!他社とは異なる取り付け位置、装置11Jun2023南海本線南海高野線
【南海車両データベース】南海8300系南海8300系は2015年から営業運転を開始した南海電鉄の最新型車両です。初めは南海本線で、2019年からは高野線、泉北高速線でも運転を開始し、総両数は姉妹系列の泉北9300系も含めると138両のまあまあな大所帯となっています(2024年現在)。22May2023泉北高速鉄道南海本線南海車両データ南海高野線
【大幅増益!】南海2022年度の決算について去る4月28日、南海電鉄から2022年度の決算が発表されました。コロナからの回復基調が数字として顕著に表れていますので、早速見ていきましょう!(尚、データは全て100万円未満は切り捨てとなっていましたので、そのまま引用させて頂きました。)04May2023南海本線南海高野線
南海本線の4年ぶりの新車8320編成に乗ってみた2023年4月末ごろから南海本線で8300系8320編成という新車が走り始めた。という情報をキャッチしたので、乗ってきました!(実はこれに乗るために学校終わりに駅で1時間20分撮影しながら待ってました…)人生で初めて書く記事なのでめちゃくちゃかもしれませんが、温かい目で見ていただけるとありがたいです…これからよろしくお願いします…03May2023南海本線